スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by のらんば長崎運営事務局 at

2013年09月08日

ATF圧送循環交換

 
 このミラは、トランスミッションの種類が ATタイプ と CVTタイプ があり適応フルードも違います。

 ミラバンの場合はATタイプでラジエターの下にAT オイルクーラーが一体式で組み込まれており

 ATフルードを冷却する仕組みになっています。メンテナンスが悪いとオイルクーラーに コンタミ

 
と呼ばれるトランスミッション特有の汚れが付着してATに悪影響ですicon15 今回はATF交換と同時に

 AT オイルクーラー清掃も実施します。193




 ATFの新油と車両側の現在のATFの比較です。 かなり。。。汚れています。。。配送業使用

 なので頻繁に、GO STOP の繰り返しが多い、乗り方ではATFは劣化しやすいですね。

 やはり、オイルクーラーの清掃は必要ですねicon11

 


 オイルクーラーホースを取外してATFチェンジャーアダプターを取付ますicon10




 ATFチェンジャーで圧送循環交換します。 古いフルードを抜きつつ、新油をミッション内に圧送

 しながら交換出来るので、ミッション内のATFがキレイになります  185

 交換中はATをシフトチェンジしながら、隅々まで入れ替わるように作業します。

 ATフルードはミッション特性に適合した上質の油脂の選択をお願いします。

 使用条件でATフルードの劣化度合い(汚れ)は違ってきますので、当然、ATフルードの交換量も

 多く必要になります。キチンと交換しないと、意味がありません。




 交換後、ATオイルクーラーを特殊な薬剤で洗浄します。 その名も。。。

 トランスフラッシュ ありきたりな商品名ですが老舗メーカーでヒット商品です079

 ATオイルクーラーの洗浄剤は私が知る限り、これしか知りません ( ´д)ヒソ(´д`)ヒソ(д` )

 これをやる事で、ATFの冷却効率の改善と劣化防止!AT ミッションの故障防止ですね。

 ATフルードの性能を最大限に引き出せます。




 あとはエアブローして、組付けてロードテストしAT油温が規定値になったところで、油量調整です。

 微調整して交換後、スムーズな変速でシフトショックも軽減し走り出しが軽くなりました 194

 知ってましたか? ATF交換で燃費・走りが改善できることを 157

 ATフルード 及び CVTフルード は専門店での交換をお勧めします。

 20,000㌔~30,000㌔毎 の交換を推奨しております。なお、汚れ具合、ミッションの状態等で

 ミッション・オイルパン内部の洗浄及びATストレーナーの交換も行います182

 作業には事前点検と部品交換等がございますので、事前に

 お電話 メールご来店 での予約が必要になります m(__)m


http://www.jin-no.com
陣野自動車ホームページです (-_☆)


  


Posted by 1061 at 10:23Comments(0)車検・整備