2015年04月25日
エブリィ
H18年式 エブリィ 137,000㌔ エンジン内部洗浄
初 カーボンクリーン(BILSTEIN R-2000) 施工実施です
ついでに、吸気系統も洗浄します
かなり、カーボン汚れが蓄積していました。
施工後、坂道もグイグイ走るようになり、平道ではアクセルペダルを軽く踏む程度で加速します
エンジン音も静かになり、エンジンが甦りました
2015年04月18日
タイヤ組替
ミシュランタイヤへの交換です。
保安基準ではタイヤ溝深さ 1.6mmで交換ですが、3.0mmでの交換をお勧めします
燃費重視タイヤよりもトータルバランス及びグリップを優先しました
ミシュランはパイロットスポーツ3、プライマシー3など、満足保障プログラムを実施してますよ
詳しくは、ミシュランホームページ http://www.michelin.co.jp/
燃費重視のコンフォート系からスポーツ系のタイヤに交換しましたが、ロードノイズも
大差ありません。 直進安定性が向上しました
なんといっても、急坂道で雨でもグリップするのが凄いです
振動やノイズ、燃費を重視される方は プライマシー3 をお勧めします
新品タイヤはナラシが必要です。
2015年04月11日
ワゴンRスティングレー
H25年式 スズキ ワゴンRスティングレー
副変速機構付CVTのフルードの交換です
エネチャージで燃費がウリです
かなり汚れてます。初回交換なんですよね。。。
やはり。。。RE エラーでした
CVTフルード及びマルチマチックフルードは劣化進行が早いです。
お車の状態、使用状況、道路事情、運転操作等で、モノスゴク劣化します。
早めの交換をお勧めしますね
今回のフルードは、Grand EXTRA-CVTF を使用しました
フィーリングが良くなり、運転しやすくなりました。これで燃費も向上されるでしょう
初回交換は10,000㌔以内での交換をお勧めしております
CVTでも圧送循環交換できる車種はありますが、極度の汚れがひどい場合、エラー等は
フルードが過多に必要で、オイルパン清掃及びストレーナーの交換をお勧めします
2015年04月04日
ミラ
H20年式 ミラ 5F ODO 82,600㌔ 車検で入庫しました
どうやら、カーボン及びスラッジが蓄積されてるようです。
ギクシャクして運転しずらいですね。。。
そんな時はコレ ビルシュタイン R2000 カーボンクリーン
画像は撮り忘れましたが、同時施工で スラッジクリーンも行いました
R2000同時施工をすると、エンジンが甦りますねぇ
かなり体感できました