2014年10月25日
ライフ異音
ホンダ ライフ 路面電車軌道内を通過する時、段差等でガシャガシャ異音がするそうです。
点検すると 。。。
ラックアンドピニオンの損傷でした





内部の樹脂カラーが割れてガタついています。
早速、ラックアンドピニオンを新品に交換して取付けます。



トー調整、ハンドルの中心の調整して走行テストO.Kでした
マウント類も要チェックですね
点検すると 。。。
ラックアンドピニオンの損傷でした

内部の樹脂カラーが割れてガタついています。
早速、ラックアンドピニオンを新品に交換して取付けます。
トー調整、ハンドルの中心の調整して走行テストO.Kでした

マウント類も要チェックですね

2014年10月18日
パンク修理
小型貨物車の後輪タイヤのパンク修理です。


積載量以上に積む可能性があるので、確実な修理が求められます。
今回は内側からの修理になります



タイヤをホイルに組付け後、エア漏れ点検で良好
さらに、車両に取付て走行テスト後、タイヤ空気圧点検で完成です
積載量以上に積む可能性があるので、確実な修理が求められます。
今回は内側からの修理になります

タイヤをホイルに組付け後、エア漏れ点検で良好

さらに、車両に取付て走行テスト後、タイヤ空気圧点検で完成です

2014年10月11日
キャリーエンジン洗浄
H14年式 キャリートラック 108,000㌔
エンジン内部洗浄の施工です。
まずは、スロットルボディ内部を洗浄
次に ビルシュタイン カーボンクリーン 施工
ロードテスト後に スラッジクリーン 施工
かなり、汚れてました。
オイルラインも詰まりぎみです。数値が低いですね。。。
オイル交換は定期的に行いましょう
2014年10月04日
虫食いローター
ムーヴの車検で ブレーキパッド の交換と同時に ディスクローター の研磨です。
ディスクローター は損傷状況で交換しますが、お車の使用環境、先々に代替等により研磨で

研磨修正あと

組付け後、ならし運転しました。修理前には、ブレーキペダルに細かい振動があったのですが
改善されました。ブレーキの初期制動力も改善し扱いやすくなりました
