2014年05月15日
ATストレーナー交換
D4エンジンのつづき
今まで無交換だったらしくて。。。



ストレーナーにクラッチの摩耗粉が詰まってる可能性が大ですね。
ATのオイルパンを取り外します。


かなり汚いです。鉄粉等がこびりついてます。
オイルパンのマグネットに汚れが付着しているので、綺麗に清掃します。


オイルパンを洗浄して新品のストレーナーに交換します。






このATストレーナーは従来のメッシュタイプとは違い、ろ紙タイプになってます。
フルード交換を怠ると、必ずと言って目詰まりおこしますよ
組付け後、ATFチェンジャーで圧送循環交換します。
必ず、ATオイルクーラーをトランスフラッシュで洗浄をします。


試運転したら再点検でグリーンゾーン良好でした。

シフトフィーリングが良く、変速ショックが少なく、加速が違ってます。
故障予防と燃費向上にいかがですか
ちなみに、今回のお車はATオイルクーラーは汚れで詰まっており、ATチャンジャーが
緊急停止しました。オイルクーラー付車は交換毎の洗浄をお薦めしたします
ATフルードは無交換なんて、誰が言うのでしょうか
無責任ですよね

今まで無交換だったらしくて。。。
ストレーナーにクラッチの摩耗粉が詰まってる可能性が大ですね。
ATのオイルパンを取り外します。
かなり汚いです。鉄粉等がこびりついてます。
オイルパンのマグネットに汚れが付着しているので、綺麗に清掃します。
オイルパンを洗浄して新品のストレーナーに交換します。
このATストレーナーは従来のメッシュタイプとは違い、ろ紙タイプになってます。
フルード交換を怠ると、必ずと言って目詰まりおこしますよ

組付け後、ATFチェンジャーで圧送循環交換します。
必ず、ATオイルクーラーをトランスフラッシュで洗浄をします。
試運転したら再点検でグリーンゾーン良好でした。
シフトフィーリングが良く、変速ショックが少なく、加速が違ってます。
故障予防と燃費向上にいかがですか

ちなみに、今回のお車はATオイルクーラーは汚れで詰まっており、ATチャンジャーが
緊急停止しました。オイルクーラー付車は交換毎の洗浄をお薦めしたします

ATフルードは無交換なんて、誰が言うのでしょうか


Posted by 1061 at 09:50│Comments(0)
│車検・整備