ミラ燃費向上

1061

2013年09月07日 17:29

 
 H22年式 ミラバンAT車、走行距離 60,515㌔ 配送業務で使用のお車です。

 最近、バック時でアイドルストップする 。。。じゃなくてエンストする時があり、坂道はアクセル全開

 でも登らないし、燃費が悪いので カーボンクリーン ・ スラッジクリーンを施工で来店しました。

 施工前の、点検及びロードテストを実施し、施工可能です

 

 カーボンクリーン 施工中です。

 スロットルバルブ洗浄 及び デカーブ洗浄 (インレットマニホールド内部等) も同時に行い

 使用過程で溜まった汚れをキレイに掃除します。




 エアエレメントも交換し、スパークプラグも消耗していたので交換します。

 エアクリーナーダクトには、空気を細分化し燃焼効率をあげ、レスポンス向上する

 JCD社ACB (アクティブ コンバスチョン ブースター) を装着します。




 スラッジクリーン 施工風景です。

 エンジンオイルは、勿論 ザーレン ガイア
 
 適応オイルを使用します。 オイルフィルターは洗浄能力が高く、燃費改善に優れた

 JCD社ACF (アクティブ コンディショニング フィルター) を装着します。




 スラッジクリーンは1回の施工で、2度、洗浄を行います。 エンジンの構造にもよりますが、目安は

 液晶のFLOW RATEの数値が低い場合は、オイルラインが詰りぎみです。なので、FLUSH1

 (1回目)よりもFLUSH2(2回目)の方が汚れ(スラッジ等)が落ちるので数値は高くなります。

 ですが、このミラバンの数値はチョット低く過ぎ(詰りぎみ、スラッジ過多)ですね σ( ̄、 ̄=)

 


 最後に JCD社 の ACE (アクティブ クーラント エフェクター) を注入します。

 エンジンのフリクションロス及びエンジンノイズを低減、トルクアップ、燃費の向上などの効果が

 期待できます。 ちなみに、ディーゼル車は黒煙の低減にも効果があります。

 ロードテストで劇的に改善されていました 今後の燃費が楽しみですね

 注意 アクセルを踏み過ぎないで下さい ヾ(・∀・;)


http://www.jin-no.com
陣野自動車ホームページです (-_☆)



関連記事